鉄道雑学

役割は同じでも機能が違う!?在来線と新幹線の非常ボタン

今回は引き続き、駅に設置されている設備についてご紹介いたします。前回は係員用の駅設備として「出発反応標識」についてご紹介させていただきました。もし、まだ読まれていない方は、こちらも是非チェックしてみて下さい!駅の屋根からぶら下がる謎の設備!...
鉄道雑学

駅の屋根からぶら下がる謎の設備!?「出発反応標識」

普段駅を利用していると、様々な駅設備を見る事ができます。自動券売機から始まり自動改札機、駅名標や発車標などはその代表例ですね。これらは鉄道を利用する側のために設けられた設備です。 一方で駅には駅係員や乗務員が利用するために設けられた設備もあ...
鉄道雑学

500系なら「指定席」を取れ!おさえるべきオススメ座席

前回は、700系こだま号の自由席に乗る際のオススメ座席についてご紹介させていただきました。座席のグレードが高い7・8号車を狙え!というお話でしたが、もしまだ読まれていない方は、是非こちらもチェックしてみて下さい!「自由席」ならここを狙え!7...
鉄道雑学

「自由席」ならここを狙え!700系こだま号

山陽新幹線で運行されているこだま号は、8両編成の500系と700系が主に使用されています。列車により異なりますが、1〜3号車と7・8号車が自由席、真ん中の4〜6号車が指定席というのが基本的な座席区分です。 さて、今回のテーマは「700系こだ...
鉄道ニュース

巨大橋桁現る!広電JR広島駅乗り入れ工事

2025年春、広島電鉄の路面電車がJR広島駅の2階に直接乗り入れる「駅前大橋ルート」が開業します。それに先立ち、6月16日(日)夜から17日(月)にかけて、広島駅前に巨大な橋脚が設置されました。今回は広島駅前の風景を大きく変える、広島電鉄の...
鉄道の仕組み

新幹線のシンボル!静電アンテナとは!?

「新幹線の顔を思い浮かべて下さい!」と言われたら、あなたはどの新幹線を思い浮かべるでしょうか?世代や住んでいる地域によって様々だと思いますが、40歳代以上の方々は新幹線といえばいまだに「0系」の丸い団子鼻を思い浮かべるという方も少なくないの...
鉄道雑学

当たりの新幹線はどれだ!?車両についているコンセント

新幹線に乗車すると、たいていの方は1時間や2時間をその車内で過ごすことになると思います。パソコンで作業したり、スマホで動画を楽しんだり…活かし方によっては、新幹線移動だって充実したプライベート時間になりますよね。さて、パソコンもスマホも長時...
鉄道の仕組み

交流モーターを操れ!「VVVFインバーター制御法」

今回のテーマは交流モーターを制御する「VVVFインバーター制御法」についてです。直流モーターの制御方式の振り返り これまで直流モーターの電圧調整をするための様々な制御方式を紹介してきました。 抵抗制御法 直並列制御法 弱め界磁制御法 チョッ...
鉄道ニュース

ついに引退発表!黄色い新幹線「ドクターイエロー」

2024年6月13日(木)、JR東海とJR西日本はそれぞれ一編成ずつ所有している新幹線電気軌道総合試験車、通称「ドクターイエロー」の引退時期を発表しました。JR東海所属のT4編成は2025年1月、JR西日本所属のT5編成は2027年を目処に...
鉄道の仕組み

直流モーター最後の制御方式!「界磁添加励磁制御法」

今回のテーマは、いよいよ直流モーター最後の制御方式「界磁添加励磁制御法」です。抵抗・直並列・弱め界磁制御は電気の無駄が多く、チョッパ制御は省エネルギーですが高価でなかなか手がでませんでした。※これらの制御方式の詳細は過去のブログで紹介してい...